どうしてなる坐骨神経痛 理由と対処

坐骨神経痛がなぜおきるのか?

ある日突然座っていられないほどの痛みが腰にきたら、これはヘルニアかもしれないと思いますよね。

しかし整形外科に行って、実は坐骨神経痛だったという方はとても多いです。ヘルニアじゃないからよかったではなく、坐骨神経痛もれっきとした病名で、脚の裏を通る大きな神経が圧迫されることにより感じる痛みの総称です。

「坐骨ってそもそもどこなのか?」と思った方、座っているおしりを少し浮かせてお尻を突き出してみてください。お尻の下に左右のごつごつとした骨を感じることができると思います。これが坐骨です。

この座骨という骨は座ったときに身体の一番下で体幹を支えている状態になります。つまりものすごい体重がこの2点に向かってかかっており、正確に座れないと坐骨神経を圧迫し続けているのです。

何事も症状とはそういうものなのですが、「ある日突然!急になった!」

ということはないのです。

交通事故などその日突然物理的に当たったとか以外は、残念ながら少しずつ重しが沈んでいくように日々の蓄積によりできているのです。

何回も言いますが、ある日突然は残念ながらありません。

身体はきちんとサインを出してくれています。このサインに気が付くことこれがとても大事です。

 

しかしなってしまったらどうすればいいの?

兎にも角にも座骨神経痛になってしまったら。

まずはこの重しとなり圧迫しているものを取り除かないといけないですよね。

圧迫させてしまっている原因の一つに梨状筋といい、骨盤と背骨をつなぐ橋のような筋肉があります。

この背骨の仙骨というところから左右に手を伸ばすように繋がっている梨状筋が収縮し脚が正しく

関節に収まっていないことが原因です。

 

で、この原因を作っているのが座り姿勢であり、お尻を締めてしまっていることによる骨盤の後傾です。

お尻を締めていないと思っている方の多くが無意識に締めている、あるいはずっとお尻の上に重さを載せているので

受動的に締めてしまっているのです。

ちなみに、お尻を締めることと身体のコアの一部である骨盤底筋が働くことは別の問題です。

 

その ① お尻の筋肉を緩める

テニスボールやローラーを使って大殿筋、梨状筋を緩めます。

その ② エクササイズをする

仰向けで両膝を立てて寝て(できれば枕を頭のしたにお願いします。)左脚を右脚の腿の前に足首がくるよう

膝を右に外旋し乗せ、両手を右腿の下に差し込み自分の方に引っ張ります。この際、腰が丸くならないように、座骨を右の足首の方に伸ばします。

これが一番大事!

その ③ 股関節が正しく曲がる感覚を習得する=正しい動き方を習得する

椅子に座る等の膝が曲がった姿勢のときに、膝よりさきに股関節を曲げること。膝を先に曲げてしまうと

股関節が動きません。

 

その時痛みが逃げても、ちらっと良くなったとしても、動き方が改善されなければまたいつか襲ってくるかもしれない痛みとお付き合いになってしまいます。

 

大事なことは痛みをとること

ではなくて

ずっと快適な身体!

 

ではないですか?

痛みがないだけでなく、すっと楽に座っていられたら。

仕事も快適にできる。思考もスムーズになる。

 

そんな感覚を是非感じてみてください。セルフィーリングピラティスでは実際にインストラクターがさわりながら、教えてくれます。誰でも習得すればできる感覚ですよ。

あなたの身体とこころのサポーター

山本ひとみ

セルフィーリングピラティスでは個々の身体に合わせたプライベートクラスが人気です!

☆セルフィーリングピラティスクラス予約(シンガポール)はこちらから>>

☆セルフィーリングピラティス公式HP>>

☆セルフィーリングピラティスFBページ>>

 

 

 

 

関連記事

  1. 想いが叶いやすい人になる

  2. メンズピラティス! メンピラの効用

  3. セルフィーリングピラティスでママの身体の土台作りのお手伝い

  4. 憧れの人になる

  5. カロリー消費との戦い

  6. 安定とは積み上げるものではなく 

PAGE TOP